category

東北まぐ1号 2011年8月

みんなで行こう元気な東北!笑顔が戻った東北の今を伝える【東北まぐ!】

東北まぐ!
岩手県花巻市 イギリス海岸

はじめに

まぐまぐでは、毎月11日に、通常配信している『まぐまぐニュース』にかわって、『東北まぐ』をお届けすることに致しました。「東北=震災復興」。多くの人がそう思っています。でも、いま、東北はどんどん元気を取り戻しています。被害が小さかった会社や店は、いち早く復旧して再開しています。新しくできた店もあります。みんなが、なんとか気持ちを切り替えて前進しています。うまいものあり、豊かな自然あり、人びとの笑顔あり。そして、ただならぬエネルギーで躍進する東北へみんなで出掛けよう!たくさんの方に読んでいただき、東北へ足を運ぶきかっけとなることを願って、この「東北まぐ」を創刊することになりました。

復興へのみちのり

被災した水産業者が次々と廃業を決める中、老舗缶詰めメーカーが果敢にも会社の再建にのり出した。かろうじて柱と壁の一部が残された倉庫で、残骸に埋もれた商品を掘り起こし、事業復活に希望をつなぐ人々がいる。ふたたび人の行き交う街を目指して、復興へあゆみ始めた被災地の街。木の屋石巻水産の挑戦を通して、その長いみちのりを追いかけてみる。

3月11日、まっ黒い水の壁が押し寄せ、石巻の街を飲み込んだ。三陸金華山沖の豊かな漁場にめぐまれ、日本有数の水揚げ高を誇った石巻漁港は、またたく間に重油まみれの泥に覆い尽くされた。沿岸部にあった200社近い水産加工工場も全てのラインが停止した。

復興へのみちのり
復興へのみちのり
復興へのみちのり
木村優哉さん

「電柱に捕まって津波の引き潮に耐えていたら、横を小学生ぐらいの男の子が流されていったんです。手を伸ばしたが届かなくて・・・」「雪がちらつく神社の境内でブルーシートをかぶって一晩過ごし、ようやく避難所にたどり着いたら食べるものがなかった。逃げる時にとっさにポケットに入れた缶詰があったから、皆でわけて食べました」被災直後の壮絶な状況を、木の屋石巻水産の社員は、静かに語ってくれた。
4、5日経って水が引き始めた為、社員の木村さんが工場を見に行くと「どこが入り口かもわからない状態」で愕然としたという。この頃になると、一部の社員が工場にあつまって、お互いの安否を確かめ合うようになっていた。水や食料の確保など生きのびる為の情報交換が主な話題で、会社再建の話が出てくるような状況ではなかったという。 しかしこのあと、東京から支援物資を運んで来たドライバーが転機をもたらす。彼の一言を受け、木の屋石巻水産は復活へと大きく舵をきりなおす。

つづく(1/3回)

Information
 木の屋カフェはこちらをクリック
 木の屋石巻水産はこちらをクリック

一期一会 楽しい東北
一期一会 楽しい東北

Information
 松島島巡り観光船企業組合はこちら
 電脳松島絵巻(松島観光協会)はこちら

松島へ行ってきました!

宮城と言えば、日本三景のひとつ「松島」。震災後いち早く復旧し、観光客が戻ってきているというので訪ねてみました。生まれて初めての松島。完全復活しているような賑わいでしたが、それでもまだまだ人出は少なく、例年の半分程度とのことです。見どころは何と言っても、松島湾に浮かぶ260あまりの島々。さっそく遊覧船乗り場へ行くと、券売所は津波の被害で仮設のプレハブになっていました。船が出発するや否や、まず最初に驚いたのはカモメの大群。カモメのお目当ては客が船内で買って与える餌(えびせん)でした。

「ピャーピャー」と鳴いておねだりするこなれたカモメたち。今年は客が少ないなあと言っているようでした。この日はあいにくの曇りでときどき雨も降り、海は黒く空はグレー。晴れていれば海の青と松の緑がそれはそれは美しいに違いありません。次は、晴れた日にまた訪れたいと思います。

石巻川開き祭りでの一期一会 ~商店街復活にかける思い~

7月31日、8月1日。石巻市で行われた川開き祭り。今年は開催が危ぶまれたようですが、人びとが一丸となり、鎮魂と復興への祈りをこめて実施されました。

祭りの夜、簡易なベンチに座って人びとが見ていたのは、建物の壁をスクリーンにして写し出された映画でした。映画を見ながらほんわかと和んでいる人びとを見て、「そうだよな、こういうものも必要だよな」と。それ以上のことは言葉にならないけれど、温かい気持ちになりました。
この映画上映会は「石巻2.0」というプロジェクトのひとつとして行われました。その中心となって活動する阿部久利さんからお話を伺うことができました。すると、映画を上映しているその場所は、かつて阿部さんが経営していた旅館のあったところだと言います。阿部さん自身も大変な中、もう一度地元の商店をよみがえらせて石巻の復興につなげたいという熱い思いが伝わってきました。

一期一会 楽しい東北
ライブハウス:旧La Strada/演奏「越路姉妹」

また、倒壊を免れた建物の中で営業しているライブハウスでは、たくさんの人が熱狂していました。誰もが、気持ちを切り替えるための何かを、気持ちを奮い立たせるような何かを求めているのだろうと感じました。友達とお茶をする、音楽を聞く、仕事終わりにビールを飲む…そんな日常を取り戻しつつある東北のエネルギーに圧倒されました。

一期一会 楽しい東北
一期一会 楽しい東北
有限会社阿部新 代表取締役 阿部久利さん

Information
 石巻2.0 Webサイトはこちらをクリック

一期一会 楽しい東北
時代屋 マスター瀬木丈夫さん
名物親父・看板娘

東北のあらゆる店で見つけた名物親父・看板娘を紹介するコーナー。
初回は、石巻市の居酒屋「時代屋」で見つけた名物親父です。昭和の懐かしい雰囲気たっぷりの店で元気いっぱいに出迎えてくれるのがマスターの瀬木丈夫さんです。この界隈ではいち早く、5月20日に再開しました。みんなの気持ちのよりどころにしたい、そのためには自分が先頭を切って店を開けなければ。そんなエネルギッシュな名物親父瀬木さんに、皆さんも会いに行ってみませんか。

Information
 時代屋
 宮城県 石巻市 立町 1丁目3番地30
 TEL 0225 ・ 93 ・ 1724

いま必要なもの

東北には、まもなく寒い冬がやってきます。9月になれば、ストーブを出す事も珍しくありません。現在でも多くの方が、被災した家屋や避難所、仮設住宅などで暮らしています。
このような場所では充分に暖がとれず、冬を越えるのは非常に厳しい状況です。
職場の被災などで、生活の建直しが困難となる方も多い中、これから必要になるものは何かと考え、被災地でも暖かい冬を過ごしてもらえるよう、石油ストーブを集めて現地に届けるプロジェクトをスタート致しました。
支援にご協力いただける方をお待ちしています。

いま必要なもの

Information
 詳細:http://ichimanstove.wordpress.com/  連絡先:info.ichimanstove@gmail.com
 主催:『すとおぶ1万個プロジェクト』

今週のお取り寄せ
今週のお取り寄せ
ふかひれとセットになっているのは地酒「陸前男山」。
ふかひれ酒専用に醸造されている。
今週のお取り寄せ
しっかりとした熱燗でないと旨味などが移りにくい。
65度~70度が適温だ。

3月11日に起きた東日本大震災により、甚大な被害を受けた東北の地場産業ですが、最近、徐々にではありますが復活しつつあります。今回紹介する気仙沼の酒造メーカー、男山本店もその復活した会社のひとつ。
お店によると、津波により社屋は倒壊したそうですが、津波は蔵の数メートル前で収まったため、貯蔵タンク等に被害はなかったようです。
今回ご紹介する商品はそんな震災を乗り越え、守り通すことができた奇跡的な一品。ふかひれと日本酒を使ったふかひれ酒のセットです。気仙沼といえば、日本一の生産量を誇ってきたふかひれの名産地。そのふかひれを香ばしく炙り、熱燗の中に浸し、待つこと数分。香ばしい風味と旨味、コラーゲンが染み出したふかひれ酒が楽しめます。
ふかひれ酒に使用したふかひれは下処理をすればふかひれスープなどにも使えます。まさに、1度で2度美味しいこのふかひれ酒、是非一度お楽しみ下さい。

今週のお取り寄せ
1合に対し、ふかひれは2枚~3枚程度が適量。
表面の色がキツネ色に変わるまで炙ろう。

Information
 ふかひれ酒 陸前男山 720ml 3000円
 オンラインショップはこちらをクリック

編集後記
梅澤恵利子 梅澤恵利子
笑顔を絶やさない人ほど、その笑顔の奥にはたくさんの涙と苦労があると感じました。石巻市で出会った方々の元気いっぱいの笑顔に、また会いに行きたいと思います。かまぼこも日本酒も、うまかったなあ~。
河合佑亮 河合佑亮
石巻では、いち早く営業を再開した「時代屋」さんという居酒屋に飲みに行きました。地元の方が、永ちゃんの「とまらないHa~Ha~」を熱唱し、周りもタンバリンをたたいたり、合いの手をうったり大変な盛り上がりでした。 復興の勢いはとまらないと感じました。Feelin' Comes!
河合佑亮 岸田浩和
朝5時。仙台のホテルの前で、裸足のキャバ嬢が酔いつぶれたホストに「お茶かってこい」と蹴りを入れていた。そこから車で1時間強、爆心地のような女川の街に着く。鉄くさい砂塵が舞う中、子供達が拾ったパラボラアンテナをかぶって元気に走りまわっていた。今暮らす街の先にある東北、そして被災地の日常。身構えず、自分のできる事をやろうと思います。
【プロフィール】
昭和50年生まれ、京都市出身。記録家、越境ライター。僻地の旅やバックパッカー文化に精通。現在、HD映像を使った「被災地と人」の記録に取組んでいる。
http://ekkyocenter.wordpress.com/
【東北まぐ!】
2011/08/11号 (毎月11日発行)
配信中止はこちらからメールアドレスの変更はこちらからご意見&ご感想はこちらから

編集長 梅澤恵利子
取材 岸田浩和 河合佑亮
ゴチまぐ 関 裕作
スタッフ 野瀬紗也佳

発行元 :株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方は下記よりお問合せください。
http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
配送技術:株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/

「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
東北まぐ!は、転載, 複写 大歓迎です。
まぐまぐ

, , ,